1983年6月のジャワ島皆既日食
 HOME >> 日食のページ >> 1983.06 ジャワ島皆既日食

           観測地 : インドネシア・ジャワ島・トゥバーン  (南緯 6°53′ 東経 112°03′)

      
  薄雲越しに見えたコロナ
  (タカハシ8cmフローライト屈折望遠鏡(f=1200mm)+Pentax6x7、自作ニューカークフィルター、エクタクローム64、)
1980年にインドで成功した撮影システムを持ち込み、今回もコロナの美しい流線構造を再現することを目指したが、残念ながら薄雲(それほど濃くはなかったが)を通しての撮影になってしまった。現像結果を見ると、一応流線構造が美しい中間型のコロナの特徴は分かるが、薄雲の影響で内部コロナの輝きが過剰に減光されている。ニューカークフィルターを使うコロナの撮影では、僅かな薄雲でも影響を強く受けることを経験した日食だった。
 
     
     
   1983年6月11日の日食の皆既帯は、インド洋南部で始まり、ジャワ島・スラウェシ島・ニューギニア島などを横切り、ニューカレドニア沖の太平洋で終わるものだった。日本から比較的行きやすいジャワ島・ニューギニア島などを通っていたので、1000人近くの天文アマチュアが出かけ、天文ファンの多くが日食遠征を身近に考えるきっかけとなった。
 一番多くの人が遠征した場所は現地時刻の正午前に約4分間の皆既が見られるジャワ島で、私も天文ガイド企画・JTB主催の日食ツアーに参加して、スラバヤの近くのトゥバーンという町で観測を行った。
 
       
     
  トゥバーンのサッカー場での観測風景
 1980年にインドで使った重い撮影機材を、新婚の家内や星仲間にも分担して持ってもらい、何とか持ち込んだ。観測場所になったサッカーグラウンドに望遠鏡を設置して、撮影準備を行っているところ。
恨めしい薄雲
 日食当日の空は、このような薄雲に覆われた。薄雲はそれほど厚いものではなかったので、肉眼ではコロナの形状の特徴は確認できたが、写真撮影には厳しい条件だった。
 
   
     
     
   



 HOME >> 日食のページ >> 1983.06 ジャワ島皆既日食