|
ウガンダ日食のフラッシュスペクトル
皆既の直前〜直後にかけてスペクトルを撮ると、光球の連続スペクトルが目立つ
状態から、彩層の輝線スペクトルの方が目立つ状態に変化する様子が記録でき、
フラッシュスペクトルと呼ばれている。
従来、アマチュアによるフラッシュスペクトル撮影は、100本/mm程度の低分散の
回折格子を使って、0次光による白色像と、1次光によるスペクトル像を同時に
撮影するスタイルが多かったが、今回はEコロナの緑と赤の輝線スペクトル像を
はっきり写し出したかったのと、彩層の輝線スペクトル像がリング状になって
重なりやすくなるのを避けるため、分散の大きな回折格子を使って撮影した。
コロナとダイヤモンドリングを別の光学系で普通に撮影した画像を、スペク
トル像と向きが揃うようにして一緒に並べることで、白色像とのフラッシュ
スペクトルの関係が分かり易い組写真になるように編集した。
撮影データ
撮影時刻 : 2013.11.03 17:22:06〜17:22:33 (現地時刻=UT+3H)
白色光画像: SKY90+エクステンダ1.6x(D=90mm f=800mm) EOS5Dmark3
ISO100 1/1000s (皆既中のみ 1/1000s&1/250s)
スペクトル: EOS5Dmark2(IR改造 IDAS) EF70-200mmF4L (135mmF4 )
ブレーズド回折格子(50x50mm 600本/mm)ISO100 1/500s
撮影地 : ウガンダ北西部ネビ近郊のアカンヨ小学校
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|