残像(114) M42のスペクトル


                                           (クリックで拡大像)
同じカメラで撮ったM42の直接像とスペクトル像
 ウガンダでの皆既日食の際にフラッシュスペクトル撮影に使用した回折格子を使って
 オリオン大星雲(M42)を写してみたところ、主要な輝線毎の星雲の形状が記録できた。
 水素の輝線像(Hα、Hβ)と酸素の輝線像(OV)をじっくり眺めると、少し形が違う。
 特に、OVの像では星雲の中心部の左下に羽根のような模様が伸びているのが
 見えるが、Hα・Hβの像には写っていない。この模様は直接像でも目立つ模様と
 対応している。
 M42は、以前50cmクラスの望遠鏡で見たとき緑〜青色に見えたと記憶しているが、
 今度また大口径の望遠鏡で見る機会があったら、このスペクトル像との対応を
 確認してみたい。

 撮影データ(スペクトル像)
  撮影時刻 : 2013.12.07 22:58〜23:18(JST)
  カメラ  : EOS5Dmark2(IR換装 IDAS-AP)
  レンズ  : キャノンEF70-200mmF4L(135mmF4)
  分光手段 : 600L/mmブレーズド回折格子
  露 出  : ISO400 5分×4コマ
  画像処理 : コンポジット、トーンカーブ、シャープネス強調など
  撮影地  : 長野県 入笠山観測所

 撮影データ(直接像:上)
  撮影時刻 : 2013.12.08 0:03〜0:08(JST)
  カメラ  : EOS5Dmark2(IR換装 IDAS-AP)
  レンズ  : キャノンEF70-200mmF4L(135mmF4)
  露 出  : ISO400 5分
  画像処理 : コンポジット、トーンカーブ、シャープネス強調など
  撮影地  : 長野県 入笠山観測所


 撮影データ(直接像:下)
  撮影時刻 : 2013.12.01 0:16〜1:14(JST)
  カメラ  : EOS5Dmark2(IR換装 IDAS-AP)
  望遠鏡  : タカハシFS60CB+0.72xレデユーサー
  露 出  : ISO400 5分×8+15秒×4
  画像処理 : コンポジット、HDR合成、シャープネス強調、など
  撮影地  : 長野県 入笠山観測所