| 
 
 
          
            |  | 月齢3の月の地球照(HDR処理) 
 三日月の頃に月を見ると、太陽からの光が当たっていない部分が地球に照ら
 されてうっすら光って見える。双眼鏡や望遠鏡を使って眺めると、太陽に照ら
 された部分のクレーターと、地球に照らされた部分のウサギの濃淡模様がよく
 分かり、美しい光景である。ただ、輝度差の違いのため普通に撮影すると下の
 写真のようにクレーターとウサギの模様を一緒に写すことはでない。
 しかし、露出を変えて写した画像セットをHDR処理ソフトで画像処理すると、
 クレーターとウサギの模様を両方再現することが可能になり、この写真は
 そのような画像処理の結果得られた画像です。
 
 撮影データ
 撮影日時 : 2013年 4月 13日 19時01分
 望遠鏡  : Penatax105SDHF(D=105mm、f=700mm)直接焦点
 カメラ  : EOS5Dmark3
 露光   : 1/30秒、1/8秒、1/2秒、2秒、8秒
 画像処理 : Photomatix Pro Ver.4 で5コマをHDR処理後
 PhotoshopCS3で階調調整、シャープネス強調など
 撮影地  : 自宅屋上ドーム
 
 
 |  |  
            |  |   |  |  
            |  | 左:1/30秒露出で撮影したコマ         右:8秒露出で撮影したコマ |  |  
            |  |  |  |  |  
 
 |